[ハノイ] Hanoi Collective Orchestra Workshop
08 6月 2016
ワークショップ参加者(約30名)を募集します
ゲスト(大友良英、鈴木昭男)とファシリテーターと一緒に「ハノイ・コレクティブ・オーケストラ」の音探しや楽器の素材探し、アンサンブルの実験などを通して、アンサンブルとオーケストラをつくる人です。また17日のパフォーマンスで一般参加者が演奏する楽器を考案します。
♦ ワークショップ期間: 7月2日(土)~7月17日(日) | |
♦ 定 員:30 人程度 | |
♦ 内容:①参加者でグループを作り、日常的な素材から楽器を考案し、演奏する。 | |
②7月17日のパフォーマンスで一般参加者が使う楽器を考案し、制作を指導する。 | |
※楽器の考案、制作については、ゲストアーティストやアドバイザー、ファシリテーターがアドバイスします。 | |
♦ 会場: | 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター (中庭、ギャラリー) |
The Japan Foundation Center for Cultural Exchange in Vietnam | |
27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi | |
♦ 参加条件:①日常会話程度のベトナム語でコミュニケーションができること | |
②期間中の週末に参加できること[2日、3日、9日、10日、16日、17 日] | |
※7 月12日〜15 日の17:00〜19:00 に活動ができることが望ましい | |
⇒下記のスケジュールで活動内容を確認してください。 | |
♦ 募集年齢: 16 歳〜40 歳程度 | |
♦ 参加費: 無料 | |
♦ 申込方法:次の情報を記入して、eメールでお申込ください。応募者多数の場合は、事務局で選抜します。 | |
①名前 ②性別 ③年齢 ④学校・勤務先等(もしあれば) ⑤参加動機 | |
⑥連絡先(携帯電話番号) ⑦参加出来ない日、集合時間に遅れる日 | |
⑧ベトナム語以外に使用可能な言語 | |
♦ 応募締切り:2016 年6 月23 日 | |
♦ 申込・問合せ: 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(担当Hoa) | |
電話:04-3944-7419 メール:hoant@jpf.org.vn |
Hanoi Collective Orchestra Workshop Schedule
◎必ず参加が必要な日 ○ 参加できることが望ましい日 ◇自由参加の日
◎ 7月2日(土)
[Workshop] 14:00~18:00
オリエンテーション、班わけ、活動計画の作成、
ファシリテーターによる自己紹介(プレゼンテーション&パフォーマンス)
◎ 7月3日(日)
[Workshop]午前中
街に出て楽器になるような素材を探します。集合時間は班ごとに決定します。
[Workshop] 14:00~18:00
チャン・ルオンさんによる制作計画へのアドバイス、ファシリテーターによるワークショップ
◇ 7月4日(月)~7月8日(金)
[Sound Bar]17:00~19:00
ファシリテーターが、素材、制作の相談に乗ります。自由参加です。
◎ 7月9日(土)
[Workshop] 14:00~18:00
鈴木昭男さんによるレクチャー、パフォーマンス、ファシリテーターによるワークショップ
◎ 7月10日(日)
[Workshop] 14:00~18:00
森永康弘さんによるレクチャー、パフォーマンス、ファシリテーターによるワークショップ
○ 7月12日(月)~7月15日(金)
[Sound Bar]17:00~19:00
ゲスト、ファシリテーターが、素材、制作の相談に乗ります。自由参加です。
※12日から大友良英さんが参加しますので、12日からは参加できることが望ましいです。
◇ 7月14日(木)
[Workshop] 10:00~15:00 ※会場が異なります。
チャン・ルオンさんとともにアンサンブルのワークショップを行います。自由参加です。
◎ 7月16日(土)
[Workshop] 14:00~19:00
アンサンブルの練習、演奏の録音、ミーティングを行います。
◎ 7月17日(日)
[Workshop] 14:00 ~16:00
一般参加者の楽器制作、演奏方法を指導します。
[Ensembles Performance] 16:00 ~17:00
班ごとの演奏発表会を行います。
[Orchestra Performance] 17:00 ~18:00
一般参加者とともに、演奏発表会を行います。